小森設備工業本社工場 仕事量増加で自動溶接機を導入 「社長自ら現場に立ち、人手不足に対応」(溶接ニュース2025年2月18日付より)
人手不足が深刻化する中、パイプの溶接にも自動化が求められている。特に、パイプはその形状から高度な溶接技術が要求され、専用の自動溶接機が必要になる。そこで、24年度の3月に仏・POLYSOUDE社製パイプ用自動ティグ溶接機「P4-4」(標準型)と同「P6-4」(ホットワイヤ対応型)の2機種(販売=独逸機械貿易)を導入し、生産性を向上を図ったのが小森設備工業(茨城県下妻市)。今回のWelding Mateでは、社長自らが工場に出て溶接を始め、工場・商業施設・病院などの空調・消火配管などの各種配管設備工事を手がける同社を取材した。