「パパは刀鍛冶、私は溶接士」 群馬県立高崎産業技術専門校(溶接エキスパート科) 小池千恵子さん
溶接の魅力に惹かれ、群馬県高崎市にある県立産業技術専門校「溶接エキスパート科」で、溶接を指導する道を選択した小池千恵子さん。今回のWelding Mateでは、在学生・卒業生に囲まれ、すっかり人気の溶接指導者となった小池さんに話を聞いた。
全国工業高等学校長協会は2024年11月10日に、ポリテクセンター秋田(潟上市)で「第24回高校生ものづくりコンテスト全国大会」の溶接部門が開催。 今回のWelding Mateでは、優勝した今治工業機械科3年生の藤原光希選手をインタビューした。
2024年11月7日に、世界中に散らばる山九株式会社グループに勤務する溶接士300人の頂点を決める「グローバル溶接競技会」が開催された。今回のWelding Mateでは、水面下で火花を散らす7ヵ国(日本、タイ、ブラジル、インドネシア、サウジアラビア、シンガポール)の参加選手の中でも、特に優勝候補として注目される選手をインタビューした。
協働ロボットは安全柵を必要としないのが魅力。一方で、協働ロボットがレーザ加工機を使用するとレーザ用の柵が必要になるため、魅力が損なわれるという疑問が散見されている。今回のWelding Mateでは、この疑問を調査した。
物語りの世界では、最大のライバルが手を結ぶ時、多くの場合、より高い壁を越えることができる。そんな可能性を信じてみたくなるのが東京溶接界における津覇車輌工業と日鉄溶接工業だ。今回のWelding Mateでは、東京の溶接界を2分する程の実力を持つ2社による合同練習会を紹介する。
溶接は習熟するまでに期間を要する技能のため、営業や設計といった他部署は「触れたことがない」場合も多い。そんな中、東京都八王子市の葵製作所では、製造スタッフはもちろん、事務職も営業職も溶接を学ぶ機会を作っている。今回のWelding Mateでは同社の営業部で「溶接の経験を生かして」働く阿久津千夏さんに話を聞いた。
第60回群馬県溶接コンクールに出場し、見事制したのは、プラント機器製作・建設に定評のある(株)上備製作所の山口和紀さんだ。今回のWelding Mateでは、山口さんに、溶接士になった理由や、共に技能を研鑽するお兄さんとのエピソード、将来の夢などについて話しを聞いた。
技能者不足を大きな課題とする溶接業界だが、「溶接が好きで毎日が楽しい!」という溶接士も存在する。 今回のWelding Mateでは、そんな溶接が大好きな北海道の溶接士、永坂健次さんに話を聞いた。
今年で67回目となる神奈川県溶接技術コンクールで、神奈川溶接界の歴史上、初めてとなる女性技能者が、全国溶接技術競技会に駒を進めた。今回のWelding Mateでは、歴史的快挙を成し遂げた(株)総合車両製作所の溶接女子、二瓶美摘さんに話しを聞いた。
第34回新潟県溶接技術競技会で火花を散らした溶接士の中でも、注目を集めていたのが紅一点の溶接女子、大橋怜奈選手だ。今回のWelding Mateでは、大橋選手要するTBグローバルテクノロジーズ(株)の参加選手に話し話しを聞いた。
東北発電工業利府製作工場の溶接士、及川将司さんは、宮城県溶接技術競技大会の被覆アーク溶接の部を4連覇している凄腕溶接士だ。今回のWelding Mateでは、凄腕なことに加えて、大人気HIPHOPグループCreepy Nuts(クリーピーナッツ)のラッパー「『R指定』とそっくり!」と声をかけられるという及川さんに話を聞いた。