2022年6月号【特集】ろう付技術の内外最新動向

溶接
twitter fb

月刊「溶接技術」 2022年6月号
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−
【特集】ろう付技術の内外最新動向
■国際会議発表から見えてくる世界のろう付事情
 宮沢 靖幸(東海大学)
■ろう付炉の雰囲気可視化に向けた取組み
 神田 輝一(関東冶金工業)
■パワーデバイスにおける貴金属ろう材の信頼性向上
 岸本 貴臣(田中貴金属工業)
■ろう付に関する国内外の規格に対してどう向きあったらよいか
 佐藤 正晴(日本溶接協会)
■ルポ ろう付関連企業の取組み
・東京ブレイズ
・ナイス
・日本冶金工業
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−
創刊70周年記念特別企画 主要溶接関連機材にみる開発の変遷と今後の展望
■第6回 溶接用シールドガス編
 石井 正信(岩谷産業)
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−
創刊70周年記念特別企画
■随想 溶接と私  西尾 一政(九州工業大学名誉教授)
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−
【シリーズ】主要業種の溶接関連トピックス―造船編―
■船側外板の突合せ継手における溶接ロボットの適用
 内野 一成(名村造船所)
■プラズマアーク溶接法を用いた船殻の板継溶接技術の開発
 針谷 高典・木治 昇(ジャパンマリンユナイテッド)
■溶接力学シミュレーションの過去と未来
 柴原 正和・生島 一樹・前田 新太郎(大阪公立大学)
■「付加製造(3Dプリンティング)に関するガイドライン」の紹介
 大滝 一紀(日本海事協会)
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−
【クローズアップ】
■2022IIW東京大会への道 第4回変革を図る年次大会・国際会議
 田中 学(大阪大学 接合科学研究所)
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−
【クローズアップ】
■最近の特許行政ならびに特許出願に関する技術動向調査について―2021年度特許庁との懇談会報告(第3回)―
 日本溶接協会特許委員会
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−
巻頭言
サプライチェーン見直しで半導体不足に対応
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−
入門教室Q&A
溶接ロボットの基礎知識 第1回―アーク溶接ロボットの基本知識―
 佐藤 公哉(パナソニック コネクト)
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−
【フォトレポート】
プラズマアーク溶接法を用いた船殻の板継溶接技術を開発/三重で第66回全国溶接技術競技会、107人参加/手溶接・半自動溶接の2種目で日本一を競う/ろう付関連企業の現在と今後の展開について取材
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−
JWES Society News/溶接学会ニュース/ニュースダイジェスト/製品情報ファイルほか

ご注文はこちら
年間購読はこちら

share SNSシェア
twitter fb