2022年5月号【特集】マルチマテリアルの広がりと異材接合
月刊「溶接技術」 2022年5月号
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−
【特集】マルチマテリアルの広がりと異材接合
■マルチマテリアル構造に適用する接合の基盤技術について
廣瀬 明夫(大阪大学)
■マルチマテリアルの実用化とLCA対応
千葉 晃司(新構造材料技術研究組合)
■CFRTPと異種材料の接合技術開発
濱田 善仁(西精工)
■粗面化めっき膜を用いた鉄鋼と樹脂の異種材料接合
新井 進(信州大学工学部)
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−
創刊70周年記念特別企画★主要業種にみる溶接技術の変遷と今後の展望
■第5回 圧力容器編
本間 祐太・安富 章忠(日本製鋼所M&E)
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−
創刊70周年記念特別企画 主要溶接関連機材にみる開発の変遷と今後の展望
■第5回 抵抗溶接機編
北本 和(電元社トーア)
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−
創刊70周年記念特別企画
■随想 溶接と私
冨田 康光(大阪大学名誉教授)
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−
【焦点】AM適用の現状と展望
■AM技術を適用した航空機用熱交換器の開発
富田 進(住友精密工業)
■レーザメタルデポジションにおける機械学習の活用―条件選定とモニタリングシステムの開発―
薩田 寿隆・森 清和・奥田 誠・福山 遼・中村 紀夫・千家 雅之(神奈川県立産業技術総合研究所)石川 毅(住友重機械ハイマテックス)
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−
【クローズアップ】
■溶接構造物非破壊検査事業者等の認定制度および非破壊検査に関する倫理への取組
廣瀬 壮一(委員長)加藤 光昭(日本溶接協会 溶接検査認定委員会 溶接検査事業者倫理委員会)
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−
【クローズアップ】
■最近の特許行政ならびに特許出願に関する技術動向調査について―2021年度特許庁との懇談会報告(第2回)―
日本溶接協会特許委員会
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−
巻頭言
東南アジア経済の成長のカギはDX
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−
連載講座
鉄骨工事管理のポイント 第10回 工事現場施工編 ―溶接部の管理ポイント/仕上用ピースの取付―
鶴 勇治(日本建設業連合会/清水建設)
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−
入門教室Q&A
溶接用シールドガスの基礎 第4回 ―近年のシールドガス関連機器の開発について―
佐々木 智章(大陽日酸)
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−
【フォトレポート】
NEDOプロジェクト、次世代新幹線に難燃性マグネ合金/住友精密工業、AM技術による航空機用熱交換器を開発/日本製鋼所M&E、石油精製用リアクターについて解説/西精工、CFRTPと異種材料の接合技術を開発/日立造船、初の仕上げコンクールを開催
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−
【NEWSFLASH】
第52回日本溶接協会賞 中田一博氏が功労賞、6月に総会で表彰式
フラウンホーファーで鉄骨構造用のレーザ溶接セットを開発
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−
IW国際溶接技術者資格制度「特認コース」2022年度受験のご案内
JWES Society News/溶接学会ニュース/ニュースダイジェスト/製品情報ファイルほか
ご注文はこちら
年間購読はこちら