2022年4月号【特集】溶接に関する教育訓練
月刊「溶接技術」2022年4月号
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−
【特集】溶接技術が拓くカーボンニュートラル
■ゼロカーボン・スチール生産プロセスに向けた取組み
上城 親司・松倉 良徳・横山 浩一・砂原 公平・柿内 一元[現 日鉄エンジニアリング]・酒井 博・中野 薫(日本製鉄)
■液化水素サプライチェーン構築の取組みと関連技術
林 尚一郎・山下 誠二・新見 健一郎(川崎重工業)
■日本特有の条件を加味した洋上風力基礎の計画と建設について
高澤 大志(日鉄エンジニアリング)
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−
創刊70周年記念特別企画 主要業種にみる溶接技術の変遷と今後の展望
■第4回 自動車編
樽井 大志(日産自動車)
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−
創刊70周年記念特別企画 主要溶接関連機材にみる開発の変遷と今後の展望
■第4回 レーザ機器編
高橋 博志・長谷尾 康朗(アマダウエルドテック)
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−
創刊70周年記念特別企画
■随想 溶接と私
宮田 隆司(名古屋大学名誉教授)
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−
本誌創刊70周年記念特別インタビュー
■工業的視点で先行する技術を幅広く,偏りなく掲載
「溶接技術」編集委員会委員長・清水 弘之
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−
【焦点】
■溶接ロボットを工事現場に適用する際の訓練について
梅津 匡一(大成建設)
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−
【クローズアップ】2022IIW東京大会への道
■国際会議と国際ウエルディングショーが示すカーボンニュートラルと溶接・接合のイノベーション
水沼 渉(日本溶接協会)
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−
【クローズアップ】
■最近の特許行政ならびに特許出願に関する技術動向調査について―2021年度特許庁との懇談会報告(第1回)―
日本溶接協会特許委員会
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−
【ケースレポート】
■抵抗溶接におけるカーボンニュートラルへの貢献
川松 悟・水野 彩香・成田 健一郎(ナ・デックス)
■レーザ装置メーカーにおけるカーボンニュートラルへの取組み
田代 良助(トルンプ)
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−
巻頭言
非化石エネルギー目標/1万2,000社に義務化
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−
連載講座
鉄骨工事管理のポイント 第9回 工事現場施工編 ―現場溶接―
佐藤 紘(日本建設業連合会/三井住友建設)
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−
入門教室Q&A
溶接用シールドガスの基礎 第3回 ―シールドガスを適正に使用するための留意点と安全対策―
佐々木 智章(大陽日酸)
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−
筆記試験問題と解答例
溶接管理技術者評価試験特別級
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−
【フォトレポート】
日鉄エンジニアリング、カーボンニュートラルへの貢献/大成建設、溶接ロボットの操作・施工訓練と技能試験を実施/羽田と川崎をつなぐ「多摩川スカイブリッジ」が完成
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−
【本誌創刊70周年の足跡】その3:第21巻―第70巻
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−
今月のキーワード
サイバーセキュリティ
ニュースダイジェスト/製品情報ファイルほか
ご注文はこちら
年間購読はこちら